Freetel Priori2のスペシャルパックを購入して、母親にプレゼントしたので感想をレビューします。
目次
なぜPriori2にしたのか?
ずばり価格が安いからです。
母親は以前はauスマホの1台持ちで、月額料金は7000円近くかかっていました。たまに電話をするのと、ネット検索とLINEの使用のみ。
LINEはメッセージと写真のやりとり。それで月額7000円は高過ぎる・・。スマホを2年間使用してきて反応が遅くなってきたということで新しいスマホの購入を検討しました。
LINEとネット検索、カメラ機能の使用だけならそこまで高機能のスマホは要らないのでは?ということで浮上してきたのがPriori2です。
機種変更では料金は変わらないので、auは機種もプランも以前に使っていたガラケーに戻し、Priori2と2台持ちにすることにしました。これで料金は
・Priori2 ネットのみ 3GBプランで月額900円
計1900円になりました!
外観
Priori2のデザインはシンプルで見た目も悪くありません。薄くて軽いので、ビジネスでポケットに入れていても邪魔にならない。
出荷用の仮の保護フィルムは貼り方が雑で気泡やダストが入っています。保護フィルムを貼りたい方は別途購入されることをおすすめします。

アスデック 【ノングレアフィルム3】 freetel priori2 ( 3G & LTE ) 用 防指紋・気泡が消失するフィルム NGB-FTPR2
- 出版社/メーカー: アスデック
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
液晶はキレイ
Priori2の液晶は1万円台のスマホとは思えないくらいキレイで鮮やかです。そりゃあiphoneなどのディスプレイと比べると見劣りしますが、この価格では納得の液晶です。
タッチパネルはどうなの?
ネットでもいろいろ言われていますが、タッチパネルの反応は不安定です。しかし、母親のようにLINEを基本とする使い方ではそこまで問題にならないようです。シューティングゲームとかやらない限り問題にはならないのでは?
他の方がレビューしていた動画を共有します。
この方もタッチパネルは不安定とおっしゃっています。
Freetel Priori2 / Google Mapの操作感
特にGoogleMapの使用は挙動が不安定のようです。Mapを頻繁に使う方はストレスに感じてしまうかもしれません。
LINE通話は問題無し
母親は家族内の通話はLINE電話で、家族以外はガラケーで通話しています。Priori2のSIMは上り最大50Mbps、下り最大225Mbps出ます。LINE電話も問題無しです。ガラケーと比較すると劣りますが、通話用としても実用的なレベルです。
バッテリーの持ちは?
バッテリー容量は1700mAhで、最近のスマホの中では容量は多いとは言えません。ネットを良くする方だと容量不足が否めないですが、母親のようにLINE中心で、ネットはたまにするような使い方であればそんなに問題にはなりません。
カメラ性能はお世辞にも良いとはいえない
カメラ性能が一番の問題だと思っています。日中で明るい環境での撮影ならそこまで気にはなりません。しかし、夜の照明を少し落としているレストランで撮影すると縦にラインが入ってしまっています。

このカメラ機能さえよければPriori2はかなり買いの格安スマホだと思います。母親の撮影技術の問題もあるかもしれませんが、今やほとんどのスマホがセッティングレスで簡単に良い写真が撮影出来る時代です。
しかも母親のスマホ利用はほとんどが、LINEとカメラ機能のみ。カメラ機能を軽視することはできないです。
結局Priori2ってどうなの?
1万円台で購入出来るスマホではかなりコストパフォーマンスの高い製品だと思います。格安スマホ、格安simのメリット、デメリットをよく理解した上で自分自身で利用する分には問題ない出来です。
しかし、いくら料金的なメリットがあるとはいえ、ガラケーと2台持ちになってしまうこと、カメラ機能が良くないことを考えるとプレゼント用としてはあまり適さないかもしれません。カメラ機能をメモ用として使う方でしたら最適な良機です。
コメントを残す