
あけましておめでとうございます。
自分の中で大きな心境の変化があったのでまとめてみたいと思います。
目次
地方生活に車は必要なのか?
住んでいるのは岩手県盛岡市です。関東圏と違い公共交通機関が発達していない、充実していないため車社会と言われています。
今まで車を持っていなかった理由
前職は営業職で営業車が一人1台与えてもらってました。しかも月に1万5千円を払えば保険込み、車検その他メンテナンス込みで休日も乗れるかつ、営業車なのにエクス◯レイル!1万5千円ポッキリ!ガソリン代を除けば年間18万円を払えば乗り放題というかなり恵まれた待遇でした。
こんな恵まれた環境でしたが、いろいろあって転職し営業車も手放すことに(泣)。
せっかくなので車を持たない生活をしてみる
転職と同時に通勤、休日の移動のために車を購入することも考えましたが、せっかくなので、車を持たない生活を実践してみました。
その前に本当に車社会なのか統計をみてみる
車社会って言われているけど実際どうなの?と思ったのでネットで統計を調べてみると…
台数は人口が多い愛知県、関東圏が多いですね。

これは車社会であればあるほどランキングが高くなります。以外と群馬県が1位ですね。岩手県はランキング的には真ん中より下、全国平均よりは上ですね。
関東圏はやはり車社会ではない。

具体的な車を持たない生活の状況
私の場合の車を持たない生活の状況はこんな感じです。
・通勤は自転車10分でバス停まで移動、そこからバスで40分、バス停から歩いて10分で職場で通勤時間は計1時間。もしくは自転車で45分。
・休日は移動は自転車もしくは妻の車で一緒に出かける
通勤はむなしくなった
以前は営業車でしかも車高が高い車でSUVでかなり快適な通勤ができていました。いっぽう車を持たないと雨でずぶ濡れ、トラックに水をかけられると散々な思いをすることに。それに地方のバスは時間通りに来ないんです。始発停留所でも20分、30分遅れに来ることも珍しくありません。時間通りに来れば8時には職場につけるバスでも、遅れてくるせいで職場の通勤時間である8:30のチャイムと同時についたこともありました。

車を持っていれば30分で着く距離。雨に濡れることもない。バスの時間に出勤時間も合わせないといけない。車があれば7時45分に家を出れば間に合うのに、自転車とバス通勤だと7時には家を出ないといけないんです。
自転車通勤は距離にして3キロ、時間は20分位が限度
自転車通勤にもトライしてみましたが、仕事前に45分、距離にして10キロも自転車を漕ぐ生活を続けるのは現実的ではありませんでした。私は2ヶ月ぐらいでリタイヤ。疲れて仕事に身が入らないし、雨に打たれた後の仕事は辛い。
夏の暑い日は汗が吹き出てきます。着替えても火照った身体からでてくる汗はなかなか止まりません。汗の臭いも迷惑ですよね。
自分の体感値では家からバス停までの10分、距離にして2キロは問題なく自転車通勤できました。これより少し伸びたくらいが限界値だと思います。
よかったこと
バスが30分に1本、時間帯によっては1時間に1本しかバスがないんです。帰りのバスの時間があるので、仕事をはやく切り上げる癖がつきました。早く帰る口実にもなりますし。
車が無くなって休日はどうなったか?
圧倒的に出歩かなくなりました。家からでない。引きこもり。
車があったときは気軽に買い物にいったり、温泉にいったり、気軽にいろいろ出かけてました。出かけようと思えば自転車とバスで出かけられるのですが、今まで出かけていたような買い物スポット、温泉に行くには自転車で1時間以上15キロを走るか、時間通りに来ないバスを乗り継いでいくしかありません。
温泉に汗だくでついて、汗を流しても自転車で帰ったらまた汗だくで台無し。
バスを乗り継いていっても、時間通りに来ないバスで湯冷めして風邪ひいたら台無し。
それって非現実的、せっかくの休日が台無しですよね。
出かけたいときは妻の車でいっしょに出かける。おかげで?夫婦仲はいいです。
地方生活に車は必要
無くても生きてはいけます。
「地方生活に車は絶対必要?と聞かれればNO!」と答えます。
「でも車買ったほうがいいかな?」と聞かれたら絶対に「買ったほうがいいよ」と答えます。それぞれのライフスタイルにもよりますし、今ではamazonはじめ通販も発達してますが、店頭で見て買い物もしたいですよね。
地方で本数も少なく時間通りに来ないバスを通勤で使うことも現実的ではありません。
遅刻したら意味ないですからね。
車を持つコストは年間50〜60万円と言われています。私が通勤で使ったバス代が月2万円、年間24万円。差額25万円。車を持つことでその差額を埋めるだけの価値はあると思います。
カーシェアリングもありますが、地方には全然ないし、一部の人だけがメリット。私がカーシェアリングを使うにはそこまでの移動で30分はかかります。カーシェアリングを使うまでに時間かかりすぎ!
車を持っていなかったら結婚できていなかったかも
以前持っていたエクス◯レイルで本当に色々なところにデートにいきました。買い物、温泉、夜景を見にいったり、楽しい思い出ばかりです。家まで迎えにいったり、駅前の駐車場で待ち合わせして1台で出かけたり。自転車とバスではいけないような場所で二人だけの時間を楽しんだりもできました。
彼氏彼女の関係のときに
「(車持ってないから)迎えに来て」
「(車持ってないから)あそこで拾ってくれない?」
なんて直接的には言わなくても、毎回彼女の車でデートだったら100年の恋も冷めちゃいますよね。
結婚してから半年の車を持たない期間、振り返ってみると男としてカッコ悪かったなと思います。
Rock&Hand 車を買う
というわけで車を買うことにしました。年末年始の新聞折込に大量に挟まってきた折込チラシの中からディーラーの広告のみを抜き出して初売りフェアにいってきます。
コメントを残す