
目次
父親になりました!
本日2016年1月8日、12時08分母子ともに無事で、元気な女の子が生まれました!3250gの大きな子でした!
朝4時から陣痛がはじまり、7時の朝食前に破水、病院に電話をかけたところ「朝一で来てください!」と言われました。
診察を受けて入院することに。まだ産まれないだろうと思い、9時30分から出勤。妻は陣痛促進の点滴を開始していて、それが効きに効きまくったようで、11時過ぎに病院から「生まれるので来てください!」と電話。
慌てて病院に駆けつけ、着いたのは12時ちょうど。
すでに妻は部屋におらず、分娩室の前に行き、おどおどしていると産声が!
数分待って入室許可が下りて、母子と対面。感動の瞬間でした。
陣痛が始まったら男性は可能な限り仕事を休みましょう!
1つ反省点。妊娠中から「陣痛で痛いときは背中をさすってほしい」と妻からリクエストがありました。こんなにもすんなり生まれるとは思っていなかったので、妻からも出勤許可が出て、痛みで苦しんだのも多く見積もっても2時間程度で思っていたよりも短く、妻からもお咎めはありませんでしたが、肝心の約束は守れませんでした。実際の時間は2時間でも、激痛に耐えながらの2時間はとても長く感じます。
仕事を休むことはできたのに、「まだ大丈夫だろう」と考えて出勤したのが間違いでした。いつ陣痛の間隔が短くなり、分娩が始まるかはわからない。可能な限り休んでそばにいてあげるべきでした。
父親になるにあたって決意、これだけはしたい
喜んでいるのも束の間。育児がはじまり、今日から父親です。今の時点で思う決意、これだけはしたいことをまとめたいと思います。
1つでも多く娘と触れ合う
特に妻が1年間の育休中は妻の育児への割合が増えてしまうと思います。1年後は共働きになります。可能な限り1つでも多くの育児に参加すること、役割分担をしてこれは父親という分野を確立したいと思います。
仕事で夜がダメなら朝に一緒にお風呂に入るなど、工夫をします。
楽しそうに仕事をする
今まで自分は楽しく、楽しそうに仕事をしていませんでした。実際楽しくなかったですし。4月から新しい職場で働きます(正式にはまだ内定もらってない笑)。楽しく働けるはずですし、楽しく働けるように工夫をしたいと思います。そんな背中を見て育ってくれたら理想です。
自分と家族への投資を増やし、無駄な浪費を無くす
なんとなくコンビニに寄っていらないものを買うのではなく、未来の自分のため、家族のために投資します。
ものすごい勢いで変わっていく現在、常識にとらわれない
ひとり一台スマホを持ち歩く時代を10年前に誰が予想できたでしょうか?10年前の常識が今は通用しなくなってきています。過去と常識にとらわれず、変化することを恐れず、娘とともに成長していきたいと思います。
大変だと思うけど、とにかく楽しく子供を育てたい
間違いなく今より忙しくなるし、自分の時間はとりずらくなります。時間を無駄にせず、仕事、プライベート、子育てを楽しんでやりたいと思います。
コメントを残す