
前回エントリーは公務員試験を突破するための全体的な戦略を書きましたが、今回から個別の対策についてまとめたいと思います。
目次
公務員試験はテクニックも必要
公務員試験は4択です。どんなに難問が出題されようが4つの中に1つだけ回答が潜んでいます。どれも答えじゃないってことはありえません。科目の知識が無くても、少なくても答えを見つけ出せる方法があるんです。選択肢によっては望み通り1つに絞り込めることもあるし、どの問題でも2つまでは絞り込めます。
要は公務員試験はテクニックで合格できるんです。
最低でも即5点アップできるから、とにかくはじめに読んでほしい裏ワザ本
そんな嘘のようで本当なテクニックを教えてくれる本がこれです。

公務員試験マル秘裏ワザ大全【国家総合職・一般職/地方上級・中級用】2017年度版
- 作者: 津田秀樹
- 出版社/メーカー: 洋泉社
- 発売日: 2015/12/02
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
主には文章理解で威力を発揮しますが、他の教科でも十分使えます。これだけで即5点はアップできます。もちろんこれだけに頼るのは心許ないですが、かなり力になってくれます。4択から正解を導き出すテクニックが余すことなく掲載されています。
さらっと読むだけで合格した
かなり細かいテクニックまで言及されています。
もっと読み込めばテクニックだけでもっと点数を獲得できたのかもしれませんが、さらっと読むだけでも十分に効果を発揮してくれます。
一般知能のテクニックを身につけて一気に合格圏に
過去記事でも言及していますが、公務員試験において一般知能の占める割合はかなり大きいです。むしろ一般知能の点数を取れないと合格はかなり厳しいです。
中には社会系科目は得意でも、一般知能の判断推理、数的推理、つまり算数が苦手な方もいらっしゃるでしょう。そんな方にかなり味方になってくれる本です。

必勝公務員試験のためのカリスマ講師のマル秘授業公開【2017年度版】数的推理・判断推理
- 作者: 島村隆太
- 出版社/メーカー: 洋泉社
- 発売日: 2016/01/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
各分野の解答方法の解説から、どうしても解法がわからない時の最後の手段までテクニックが掲載されています。この本で一般知能の点数を稼いで一気に合格圏まで到達しましょう。
公務員試験はテクニック
繰り返しますが、公務員試験はテクニックです。ガチンコで暗記に取り組むのもけっこうですが、テクニックで乗り切っても、ガチンコでも合格すればいっしょ。どちらを選択するかはあなた次第です。テクニックを身につけたいなら上記2冊に取り組んでみたください。
コメントを残す