塗装が改善されてきた今、ガラスコーティングは必要ない。洗車で十分

f:id:ihatov08:20160226144059p:plain

本日一ヶ月点検をした際に、店員さんに洗車のやり方とガラスコーティングついて聞いてみました!結論から言うと私のニーズの場合、洗車のみで十分でした。

塗装の技術がかなり改善、向上している

私の場合、なるべく長く乗り続けたいと思っていました。長く乗るには車の内部のメンテナンス、オイル交換などもモチロンですが、見た目ってかなり重要ですよね。

妻の前の赤いインプレッサもそうでしたが、長く乗っていると少しづつ、色がくすんでしまいます。それだけは避けたいと思っていました。

ネットで調べてみるとガラスコーティングが良さそう。

しかし、車のサイズにもよりますが初期投資約5万円で、メンテナンスなども合わせると年間約2万円程度の出費になるので躊躇していました。

www.keeperlabo.jp

「ガラスコーティングってどうなんですか?」と質問してみると塗装の劣化だけを考えると必要ないとのことでした。それは塗装の技術が向上しているからだそうです。

一昔前は今よりも塗装の技術が発達していなかったので、赤などは特に劣化が激しかったとのこと。部分的に修理をした時、修理した部分としていない部分の差が激しく目立ってしまっていたそうです。しかし、今は塗装技術の向上によりカラーの劣化はあまりないとのことでした。

ガラスコーティングは撥水がすごい

じゃあガラスコーィングする意味ってなんなの?と思ったら、聞く前に答えてくれました。ガラスコーティングは

  • 撥水性が優れている
  • 洗車が楽、水で流すだけでいい

とのことです。たしかに洗車が楽っていうのは魅力的ですよね。でも、初期投資5万円で年間2万円の出費は痛いです。洗車が楽とはいってもガラスコーティングしているからといって、しなくていいわけじゃないです。

洗車とワックスがけをすればいい

車を綺麗に保つにはこまめに洗車するのが一番いいそうです。少なくても一ヶ月に1回はしてくださいと言われました。また、冬場は融雪剤が下回りにつくので、そのままにしていると融雪剤の塩分で錆びてしまうので、1ヶ月に1回は下回り洗車をしてくださいとアドバイスをいただきました。

また、ガラスコーティングのツヤよりも、ツヤだけを考えるとワックスの方がツヤがでるとのことでした。

洗車の仕方も教えてもらいました。

  1. 水で汚れを落とす
  2. 洗剤とスポンジで汚れを洗う(いきなりスポンジは砂などで傷をつけてしまうので、水で流してから)
  3. 水で洗剤を落とす
  4. クロスで水を拭き取る(そのままにすると水アカがついてしまう)
  5. 必要に応じてワックスをかける

洗車機の機能も向上してきているので、洗車機使用の傷もあまり気にしなくていいそうです。でも、手洗い洗車が一番だそうです。

プロに聞くのが一番

ネットの情報を調べるのもいいですが、対面でプロにアドバイスを聞くのが一番ですね。なにより、安心感と納得感があります。

疑問も解決して大満足です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です