プログラミングを始めて半年の僕が、Railsチュートリアルをやった感想。

f:id:ihatov08:20160507220924j:plain

Railsチュートリアルをようやく1周を終えました!これが無料でできるなんて、ありえない!とても勉強になりました。

 自分のスペック、取り組んだ時間など

プログラミングは2015年の8月から始めて、半年が過ぎたくらいです。

始めたきっかけはスパルタキャンプ in八幡平

そこからプログラミングの魅力にはまり、IT企業に4月からどうにか就職して、ひたすらコーディングをする毎日です。

だいたい2週間くらいでRailsチュートリアルを1周しました。

 

今までの学習履歴

 

を学習していました。

 

プログラミング学習方法について

まだまだ駆け出しのプログラマの私ですが、どのようにwebアプリケーションを作るのかを習得するために、本やサイトでなるべく多くのwebアプリケーションを作成して、「どのように作るのか?」パターンを習得するようにしています。

その学習方法に取り組もうと思ったきっかけはこの記事↓

kuranuki.sonicgarden.jp

 

ソニックガーデンの倉貫さんが書かれている記事です。プログラミングの学習方法に困っている方に、一度読んでもらいたい記事です。

 

なるべく多くのwebアプリケーションを作ってパターンを覚えたい自分にとって、Railsチュートリアルは最適な教材でした!

 

Railsチュートリアルを1周してみた感想

序盤は今まで学習したことの復習という感じで、「チュートリアルって言ってるくらいだから、めちゃくちゃ簡単じゃん!」と思ってました。

3つ目のアプリからは新しいこと、もしくは今までと違う実装方法でかなり勉強になりました。

Railsアプリケーションを作りながら、Webアプリケーションの作成方法を無料かつ、かんなに丁寧に記載されているサイトはすごい!

Railsを始められた方にはぜひ取り組んでもらいたいサイトです。

 

2周目に取り組み中

 

なかなか1周ですべてを習得するのは難しいので、2周目に取り組んでます。

早く、サクサクRailsアプリケーションを作成できるように頑張ります!

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です