
毎月のスマホの料金が使い方次第で無料になる0simを3ヶ月使ってみた感想です。
目次
0simを導入したきっかけ
給料も安いし、子供もできて出費がかさみます。節約するには、毎月の固定費を抑えればいいと思いました。バカにならないスマホ代を安くするために0simを導入しました!
0simとは?
そもそも0simとはなんでしょう?
通信専用のsimカードなら、500MBまで毎月無料で利用できるsimカードです。それ以降は100MBごとに100円がかかります。上限は1600円、5GBまで。それ以降は料金が上がらない代わりに速度制限がかかります。
どれくらい使えるの?
ネットを1日10分くらい見る、メールチェック程度だったら、問題なく使えます。動画を視聴すると一気に通信を食ってしまうのでNGです。
私の場合は、基本自宅か職場でwifi環境でmacを使っているので、外出先で少し調べ物をする使い方なので、問題なしです。
外出先で無駄なネットサーフィンが減った
今まではDTIの遅いけど通信無制限のsimカードを使ってました。そのため、外出先で無駄なネットサーフィンをしてました。0simにしてからは無駄なネットサーフィンを、外出先でしなくなりました。
家族とせっかくの休日を過ごしているのに、何気なくネットサーフィンをするのはもったいない。0simがその手助けをしてくれました。
通信は使った量だけじゃない
想定外だったのは、実際に使った量だけがカウントされるのではないということです。現在のスマホは様々な機能を使うために、バックグラウンドでも同期など通信を行っています。それも500MBのうちの数%としてカウントされます。したがって、ネットを見るなどで純粋に500MB使えるわけではないです。
通信制限設定は必須
本当に無料の範囲内で抑えたいならスマホで通信制限設定および、警告の設定をしましょう。0simのアカウント自体にも400MBで警告メールを送信してくれる機能があるのですが、私はその前の340MBあたりで警告がでるように設定しています。
実際の通信量
これが5月の実際の通信量です。ぎりぎり500MBで収まってますね。むしろ収めました。

万人むけではないけど、使い方次第ではおすすめ
スマホはネットをちょっとみて、メールチェックだけの方ならマジでおすすめです。
動画をバンバン外出先でも見たい方はこのsimはおすすめできません。
スマホ依存症で困ってる方はこのsimを使えば治るかも!?
スマホは使いたいけどとことん節約したい方にもおすすめです!
コメントを残す