
今日は有名な会社の元社長の方とお話する機会がありました。とてもいい話を聞けたし、心にグサッとくる話をしてくれました。
プログラミングも1つのスキルにしか過ぎない
エンジニアとして生きて行く以上、プログラミングが必須のスキルであることには間違いありません。でも、社会人のスキルはそれだけじゃない。IT企業のエンジニア集団で、プログラミングのスキルが未熟だからって、その他のことまで遠慮することはない。
今まで営業や公務員で身につけたスキル、経験は今の会社にどんどん還元していこうと思います。
考える暇があるなら寝てしまう
ロシアなどは自殺率が高い。なぜ自殺率が高いかというと、冬は日照時間が短く、夜になると人はあまり活動をしなくなります。活動をせずに夜を過ごしていると人は考え事をしてしまう。人はたいてい考え事をしているとネガティブなことを考えてしまいます。
ネガティブな考え事をしてしまうくらいなら、いっそ早く寝てしまえばいい。三日もたてば悪いことも忘れられる。
これからは、考える暇があるくらいなら早く寝て、翌日のすっきりした朝に仕事をしたいと思います。
人と話すこと
一人で考え込むのではなく、誰でもいいから話すこと。話せばすっきりする。
人には得意不得意がある
プレイヤーが向いている人もいる。マネージメントが向いている人もいる。プレイヤーが下とか、マネージメントが上とか偉いとかじゃなく、それぞれの役割があって得意不得意がある。
それぞれの役割を果たせばいい。
自分がマネージメント側になることが将来あるとしたら、こんなマネージャーになりたい。
こんな人になりたい、こんな人のもとで働きたいと思える方でした。自分もあんな魅力的な大人になれるように日々努力していきたいと思います。
コメントを残す