Devise4.2以上の場合のStrongParameterの設定方法

Devise4.2以上では、Devise管理下のモデルにカラムを追加したときのStrongParameterの設定方法が変更になっています。
下記のコードを参考にしてみてください!

sign_upの場合はdevise_parameter_sanitizer.permit(:sign_up, keys: [:追加したカラム名])になります。
account_pudateの場合はdevise_parameter_sanitizer.permit(:account_update, keys: [:追加したカラム名])になります。

application_controller.rb

class ApplicationController < ActionController::Base
# Prevent CSRF attacks by raising an exception.
# For APIs, you may want to use :null_session instead.
protect_from_forgery with: :exception
before_action :configure_permitted_parameters, if: :devise_controller?
protected
def configure_permitted_parameters
devise_parameter_sanitizer.permit(:sign_up, keys: [:family_name])
devise_parameter_sanitizer.permit(:sign_up, keys: [:given_name])
devise_parameter_sanitizer.permit(:account_update, keys: [:family_name])
devise_parameter_sanitizer.permit(:account_update, keys: [:given_name])
end
end

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です