プログラミングをはじめてもうすぐで1年が経過しようとしています。
ちょうど1年前に、人生を変えようと思って週末2日、連続4週間のプログラミングキャンプであるスパルタキャンプに参加しました。
言語はRubyでRubyのフレームワークのRailsを学びました。その時はHTML/CSSも知らず、RubyとRailsの違いもよくわかっていませんでした。そもそもプログラミングが未経験。
「人生が変わる1ヶ月」みたいなキャッチコピーで人を集めていたけど、「人生が変わる」受動的な感じではなく、「人生を変えに」いった能動的な動機で参加しました。
エラー吐きまくりで(今でもそうだけど)、講師の方からも「まさか公務員から転職するとは思わなかった」と言われるくらい、その時は決して出来のいい生徒ではなかったけど、現在どうにかエンジニアとして働けています。
あの時も、そして今もこんなに充実して、自分の成長を感じられる仕事、プログラミングに出会えて本当に良かったと思っています。
でもまだまだです。
Rails以外に必要だと最近特に感じるスキル
- SQL
- データベース設計
- HTML/CSS
- javascript
- jquery
- git
- ansibleなどの構成管理
- CI
- webアプリ設計
- セキュリティ
- Rubyの知識
- gem
ざっと挙げるだけでもこれだけあります。
まだまだ先は長い
学ぶことたくさんですが、頑張ります。
とりあえずデータベース設計を学ぶためにkindleでポチりました。

達人に学ぶDB設計 徹底指南書 初級者で終わりたくないあなたへ
- 作者: ミック
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2012/03/16
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 21人 クリック: 316回
- この商品を含むブログ (23件) を見る
コメントを残す