東北IT物産展 –でソニックガーデン倉貫 義人社長の「リモートワーク」についての講演を聞きに言ってきました。
内容はほぼ倉貫さんの著書リモートチームでうまくいくと同じ内容でした。
本と同じ内容ではありましたが、実際に聞くのと本ではやはり、実際に聞くほうが熱量を感じられて良かったです。本を読むだけでもおなじくらい熱量を感じて実行できるようになりたいです。
最近、出産や子育て、介護などをきっかけに離職するのではなく、離れた場所でリモートワークをすることで同じ職業を続けることができると、リモートワークが注目を集めています。
反面、リモートワークがなんだかイケている感がして、リモートワークという言葉が一人歩きしている感じがあります。自分もそう感じる一人でした。
ソニックガーデンの場合はリモートワークがイケているからリモートワークを採用したわけではなくて、会社を続けるため、優秀な人材を確保するため、仕事だけでなくプライベートな時間も大事にするためリモートワークを採用していました。
リモートワークを採用する中でも色々問題が出てきて、その都度柔軟にやり方を変更しています。
リモートワークだけでなく、環境に応じて柔軟に対応できることが大切なんだなと感じました。だからこそ、ソニックガーデンは小さな会社でも堅実な経営ができているんですね。
自分もリモートワーカーなので、今すぐにでも取り入れられる部分は取り入れたいと思います。

- 作者: 倉貫義人
- 出版社/メーカー: 日本実業出版社
- 発売日: 2016/01/29
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
コメントを残す