deviseのメールアドレス変更時、旧アドレスに確認メールを送る
deviseの標準の設定では新アドレスに,確認メールが送付されるようになっています。 これを旧アドレスに確認メールを送る方法です。 deviseのメソッドをoverride deviseのメソッドをoverrideすれば...
deviseの標準の設定では新アドレスに,確認メールが送付されるようになっています。 これを旧アドレスに確認メールを送る方法です。 deviseのメソッドをoverride deviseのメソッドをoverrideすれば...
25分集中と5分の休憩を繰り返すポモドーロ・テクニック。 これが結構よくて、LPIC101の取得で結構役に立ちました。 何がいいかって、仕事終わりで疲れた中でも強制的に集中することができます。 これがないと、合間にネット...
custom loggerを作った Railsの吐き出すlogとは別に,独自のフォーマットで吐き出してくれるloggerを作りました。 ほとんど、参考サイトのままです。 Railsでcustom log(f...
deviseのconfirmableを使うには対象modelで宣言 devise :confirmable 必要なカラム class AddConfirmableToUser < ActiveRecord::Mig...
activeadminでSJISでcsvダウンロードしたかったので、optionを渡しました。 # config/initializers/active_admin.rb config.csv_options = { e...
Railsでenumを定義していれば、対応するintegerでもstringでも検索ができます。 MailMagazine.where(status: 'sent') MailMagazine.where(status:...
参考にさせていただいたサイト sidekiqの使い方 – Qiita 秩序のない&...
kadoppe.com まさにこれです。 部分テンプレート内でインスタンス変数を使うと再利用性が一気に下がるのでやめましょう。