Railsで開発しているときに、migrationファイルを変更したり、コンソールでゴニョゴニョしてデータをいじって(sandboxで入ればいいのだが)、とりあえずすっきりしたいときに毎回複数のrakeコマンドを入力しています。
具体的には
rake db:migrate:reset rake db:seed # or rake db:seed_fu
さらに現在はrssリーダーをつくっているので、rssをpullするrakeタスクまでが加わります。
これが面倒になってきたので、複数タスクを同時に実行してくれるrakeタスクを作成しました。
# lib/tasks/rebuild_db_all.rake namespace :db_tasks do desc "Rebuild database" task :rebuild, [] => :environment do raise "Not allowed to run on production" if Rails.env.production? Rake::Task['db:drop'].execute Rake::Task['db:create'].execute Rake::Task['db:migrate'].execute Rake::Task['db:seed'].execute Rake::Task['sync:feeds'].execute end end
これで
rake db_tasks:rebuild
と打つだけで、
rake db:migrate:reset rake db:seed rake sync:feeds
コマンドを打ち込んだことと同じになります。
コメントを残す