javascriptが動かないときの対処法メモです。
今回select2-railsというselect box補完のjsを導入したのですが、動かなくて困りました。
問題究明に時間がかかったので、対処法のメモです。
scaffoldで作ってみる
scaffoldで質素なrailsアプリを作成してみる。
最低限必要なgemや依存関係を明らかにする。
jsのincludeをいったん全部外す
application.html.erbなどでincludeしているjsをいったん全部はずず
マニュフェストファイルの読み込み順
application.jsの読み込み順が正しいか確認する
導入jsファイルは読み込まれているか?
require_tree .で読み込まれているか確認
chromeのコンソールログを見る
chromeのコンソールログは常にオープンしておく
コメントを残す