個人開発Webサービスで初月10万円を達成したので使っている技術とか、個人開発で稼ぐ方法とか書いてみる

f:id:ihatov08:20170314155730j:plain

4月の半ばに初めて個人開発のWebサービスをリリースしました。

予想以上に収益が上がって、初月10万円を達成したので、個人開発参考になればと思います。

スペック

4月でWebエンジニア3年です。その前は営業、公務員などやっていました。
基本的にRailsでWebアプリケーションを書いてます。

市場選定が一番大事

個人開発をやる目的は新しい技術の習得がてらサービスをリリースするなど色々あると思いますが、
稼ぐことを一番の目的にする場合、市場選定が一番大事です。
3年位のエンジニア経験あって、市場選定さえ間違わなければ、初月10万円くらいは達成できると思います。
しかもサブスクリプションなので、解約がなければどんどん売上が積み上がっていきます。

ツール系がいい

SNS系だとけっこうなユーザーがいないと盛り上がらない->流行らない->広告収入やスポンサー入らない
でなかなか収益は上げづらいかと思います。
ツール系ならユーザーが1人からでも購入さえあれば売上になるので、ツール系がおすすめです。

アフィリエイターとかブロガーと組む

正直どれだけいいサービス作っても、知られなければ使ってもらえません。
今回はアフィリエイトやブログとやっている弟と組んでサービスの開発を行いました。
システム開発は自分が担当して、弟のアフィリエイトサイトやブログに掲載してもらってます。
市場選定も弟が行いました。
売上は折半です。
正直、弟の宣伝力がなかったら初月10万円の到達は無理でした。
なので、知り合いのアフィリエイターにアフィリエイト案件として掲載をお願いするか、
A8とかASPの登録などで宣伝の必要があります。

開発環境

Mac,Windowsではなくlinuxでubuntu使ってます。
もともとMac使っていたのですが、Dockerがおそすぎて話にならないので
linuxにしました。
なにも不自由はないです、むしろ快適すぎてもうMacには戻れません。

フレームワーク

Ruby on Railsです。
Railsじゃなきゃいけないことはないのですが、稼ぐことを目的にするなら自分がもっとも使い慣れていて、
高速に開発できるフレームワークや言語を選定するべきです。
自分の場合はそれがRailsだっただけです。

Javascriptとの付き合い方

高速に開発するためSPAにはしていませんが、タグ入力ではReact使ってます。

github.com

react-railsというGemをつかって一部だけReactを埋め込んでます。

jqueryでライブラリが充実している場合は、jqueryも使ってます。
登録フォームのバリデーションとか。

parsleyjs.org

高速に作れることを前提に、でもjqueryでDOM操作ゴリゴリしたくないのでReact使ってます。

インフラ

AWSのECSでfargate使ってます。
開発環境がDockerでそのままデプロイできるのでめちゃくちゃ便利です。
楽です。
ただStagingとProduction環境で2万円/月かかっているのでそこまで収益見込めないなら
VPSやHeroku Hobbyで済ませるなどしたほうがよいと思います。

今回は収益の見込みがあったことと東京サーバーを使わなければならない事情があったのでHerokuは使えず
スケールのしやすさを考慮してAWSで札束で殴ることにしました。
最初はHerokuでやってたんですよ、、

このままいけば1年以内に100万/月に!

皮算用ですが、1年以内に100万/月になる見込みです!
めっちゃ夢があります!

個人開発をしながら他にもWebサービスを開発するにあたって経験値があがった気がするので、
またブログにまとめたいと思います。

現場からは以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です