メルカリクローンをRuby on Railsで作ろう!【Docker開発環境構築編】

メルカリのクローンを作るためにDockerの開発環境構築をしましょう。

作業リポジトリ

github.com

サポートが必要な方

tom@エンジニア (@tomoya_y0shida) | Twitter

までDMください。

有料になりますが、サポートいたします。

動画

実際に私が作業した動画はこちらになります。

現役エンジニアの実際の作業風景ですので、参考になると思います。

作業プロジェクトディレクトリの作成

作業するディレクトリを作成しましょう

$ mkdir flea_market
$ cd flea_market

docker関連ファイルの追加

docker関連ファイルを追加します。

diff2html.xyz

プロジェクトを開始

rails newコマンドで空のRailsプロジェクトを作成します。

$ docker-compose run web rails new . --force --no-deps --database=postgresql

buildする

新しいgemfileが作成されたので再度buildします。

その前に今後gemfileを追加した際に再度buildが走らないようにvolumesを追加します。

diff2html.xyz

そして一度upします。

docker-compose up

データベースの設定ファイルの更新

docker用にdatabaseの設定ファイルを変更します。

diff2html.xyz

データベースの作成

設定ファイルが更新できたのでデータベースを作成します。

docker-compose run --rm web bin/rails db:create

hello rails!

データベースが作成できましたので、upしてみましょう。

docker-compose up

次回

今回はこちらで終了です。
次回はトップページの作成をしていきます!f:id:ihatov08:20200413113939p:plain

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です