こんにちは@tomです。
スパルタキャンプの第一期生で今はエンジニアとして起業した私がスパルタキャンプの疑問を解決します!
「無料だけど大丈夫?高い壺を売られたりしない?」
「スパルタキャンプだけど本当にスパルタなの?」
八幡平市というど田舎で無料でプログラミングが学べるのでめちゃくちゃ怪しさ満点ですが、
安心してください、めちゃくちゃいいプログラミングキャンプです。
この記事を読めばスパルタキャンプに参加したくなるはずでしょう!
私は記念すべきスパルタキャンプ第一期生なので、現在の進化し続けているスパルタキャンプの進化っぷりもお伝えできます!
目次
記事を書いた人
完全プログラミング初心者からスパルタキャンプに参加して、公務員からエンジニアに転職、現在は岩手県でIT会社を経営しています。
スパルタキャンプとは?
岩手県八幡平市が2015年よりはじめた起業家支援プロジェクトの1つで、地方でも起業家を育てるために開催しているプログラミングキャンプです。
年齢不問、経験不問、職歴不問。プログラミングを習得したいという”強い思い”を持っている人が対象の短期集中型プログラミングスクールです。短期間でスキルを本格的に身につけていくためのキッカケを提供しています。同じ志を持った仲間を見つける場としても有効です。
どんな人でも参加可能なプログラミングキャンプになっています。
スパルタキャンプのここがスゴイ!
受講料・宿泊費無料の一ヶ月
スパルタキャンプの受講料、受講期間1ヶ月中の宿泊費が無料です。
完全無料でプログラミングが学べます。
こんなプログラミングスクール他にあるでしょうか?
いえ、ここにしかありません。
スパルタキャンプは途中までは受講料は無料で宿泊の提供はなかったのですが、ここ最近は受講料、宿泊費ともに無料になったようです。
そのため私が参加したときは毎日日帰りしていたのはイイ思い出です。
同じ受講生の方の車に乗せてもらってました。
今の受講生は宿泊の提供もあるなんで羨ましい!
講義は土日、平日は自由。だけどいつでも質問可能
講義期間は4週間で講義は毎週土日の計8日間、その間の平日は自由です。
8日間でアプリがリリースするところまで学ぶので、平日の自習は必須ですね。
平日でもslackというチャットアプリで自由に質問が可能です。
やる気しかない。最高にやべぇ仲間に出会える!!
1ヶ月間土日の休日を潰してまでプログラミングを学びたい!という人しか応募してこないので、受講生はみんなやる気しかありません。
1ヶ月間も同じ空間で過ごすので、最高の仲間に出会うことができます。
スパルタキャンプに参加したメンバーとは今でも連絡をとっているほどです。
そしてスパルタキャンプの講師である高橋一真さんはキャンプ一期同期生なんですよね。
起業志民プロジェクトは無料起業家支援センターの提供もしている!
スパルタキャンプは田舎で起業家を育てる起業志民プロジェクトのいちプロジェクトとして開催されています。
その起業志民プロジェクトではスパルタキャンプの他にも起業家支援プロジェクトで無料のシェアオフィス起業家支援センターの提供もしています。
- スパルタキャンプでプログラミングを学ぶ
- 八幡平市で起業する
-> オフィス代がかからず、無料でビジネス相談もできます!
無料のシェアオフィス
午前9時から午後9時までいつでも可能なフリーアドレスのシェアオフィスです
超高速WIFI完備
八幡平の田舎でWIFI環境が不安ですか?
超高速WIFIが完備されているので、ネット環境に困ることはありません
交通の便もよし
鉄道やバスでもアクセスしやすく、大型駐車場も完備されているのでアクセスに困ることはありません
無料で使える
登録して5年間までは無料で使うことができます
なぜ無料なのか?
A.その方がおもしろいからです。
と公式ホームページは書いてあります。
キャンプを無料で請けられるためにかかっている経費(講師委託料、宿泊費など)は八幡平市が投資として負担しているんですね。
ではどうやって八幡平市は投資したお金を回収するのでしょうか?
私のようにスパルタキャンプをきっかけに八幡平市で起業する人がいれば、法人税として回収ができる仕組みですね。
スパルタキャンプを無料で受講させてもらった恩返しとして、たくさん稼いでたくさん納税します!
ホリエモンもおすすめ!
堀江貴文さんことホリエモンがyoube「ホリエモンチャンネル」でプログラミングを学ぶなら「スパルタキャンプ」とめちゃくちゃおすすめしています!
スパルタキャンプの具体的な内容は?
その時の扱う言語によって異なります。
今まで扱った言語は以下の通りです。
- Ruby
- PHP
- python
- unity
すべてに共通しているのはプログラミング言語を学ぶだけでなく、オリジナルのサービスをリリースするところまでがスパルタキャンプで扱う内容です。
起業したい、エンジニアに転職したいといった場合、オリジナルのサービスが作成できないとダメなんですよね。
そのためスパルタキャンプではプログラミング言語を学ぶだけではないんですね。
スパルタキャンプのキャンプ場所は?
八幡平市起業家支援センターです。
土日のキャンプだけでなく平日の9時から18時も自習用に使用可能です。
高速WIFIも完備されていて、ネット環境に困ることはありません!
第一回のスパルタキャンプは安比高原の会議室で開催でした。
小さい会議室で男だけ、熱気ムンムンで講義を受けたのが懐かしいです。
スパルタキャンプの講義形式は?
スパルタキャンプの講義形式は学校と同じ集団講義です。講師の方が前で説明をして、わからなければ質問をします。
サポート担当の講師もいます。
マンツーマンではないので、わからなければ自分から質問することが必要です。
プログラミングは「わからない」が積み重なると雪だるま式に全く学習が進まなくなるので、自分から質問する積極性は必要になります。
実際の講義をしている動画が公開されているので、雰囲気を知りたい方はぜひ動画をご覧ください。
講義形式は第一回から変わらずです。1回目はサポート講師は一人だけだったのですが、現在は複数人がサポート講師としてつくこともあるようです。
さらにサポートが手厚くなってますね!
キャンプはどんなところに泊まるの?
八幡平市内の温泉付き宿泊施設に宿泊可能です。
第1回目は宿泊施設の提供はなかったので日帰りで参加してました。
途中から土日の講義については宿泊の提供が開始され、今では1ヶ月の講義期間中ずっと宿泊の提供がされています。
今の受講生は宿泊施設の提供があるなんでうらやましい!
キャンプ中の食事は?
スパルタキャンプ中の食事は近くに飲食店があるので困ることはありません!
定食屋さんや薬王堂があります。
スパルタキャンプに参加するとプログラマー、エンジニアになれる?
なれます。
実際に私はスパルタキャンプ参加後エンジニアに転職、エンジニアではリモートワーク、そして岩手県というど田舎でIT会社を設立、月単価100万円稼いでいます。
ただキャンプに参加するだけでなくキャンプ後の継続学習は必要です。
運営者は?
八幡平のIT会社「株式会社NEXT REVOLUTION」が運営を担当しています。
スパルタキャンプ第1回の同期生「高橋一真さん」が代表者をしているんですよね。
一真さんは人に教えるのが大好きで、とても上手い方です。
そしてイケメン。
イケメンにプログラミングを教わりたい方はスパルタキャンプに参加しましょう!
こんな人におすすめ
こんな方はぜひスパルタキャンプに参加してください!
- プログラミングを学びたい方
- エンジニアに転職したい方
- プログラミングで起業したい方
- プログラミングを通して最高の仲間を作りたい方
スパルタキャンプの唯一の欠点
無料で宿泊までついてくるスパルタキャンプですが、唯一の欠点があります。
それは、、、
人気すぎて参加困難
なことです。
参加枠15名に大して応募が1,200名、倍率は約30倍もあるので当選困難。
第1回目は定員割れだったので、応募すれば当選でした。
それが今では大人気のプログラミングキャンプになっています。
スパルタキャンプ第一期生が作ったオンラインプログラミングスクール
大人気すぎて参加困難なスパルタキャンプ。
応募してもなかなか当選しない。
そんな方のためにいつでもどこでも学べるオンラインプログラミングスクールを開講しました。
スパルタキャンプ第一期生で月単価100万円を稼ぐエンジニアが講師を担当しています。
プログラミングを学んで人生を変えたい。
そんな方の応募をお待ちしています!
コメントを残す