
だいぶ間が空いてしまいましたが、働きながら独学で合格した勉強法の紹介です。
目次
一般知能(数的推理、判断推理、資料解釈)点数を取れないと公務員試験は受からない
一般知能とは数的推理、判断推理、資料解釈です。過去記事にも書きましたが、一般知能の配点は大きいので一番初めに勉強するべき科目です。これをとれないと公務員試験は受かりません。逆に一般知能の点数をとれれば、一気に合格圏内まで到達できます。
数学が苦手とか言っている場合ではありません。逃げずに勉強しましょう。
一般知能は解法暗記
公務員試験の一般知能はほとんど同じ問題が出題されます。ほとんどがパターン。ですから、パターンを暗記してしまえば合格できます。
一番はじめに取り組むべき本
まずはこの本で、一般知能の裏ワザを習得しましょう。後で紹介する本も大事なのですが、まずはこの本のテクニックを身につけてからの方がいいです。この本に書いてある裏ワザは高速で解けるかつ、あるパターンの問題は確実に得点できる方法が書いてあります。

必勝公務員試験のためのカリスマ講師のマル秘授業公開【2017年度版】数的推理・判断推理
- 作者: 島村隆太
- 出版社/メーカー: 洋泉社
- 発売日: 2016/01/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
まずはざっと1周してください。
その後は、問題を見た瞬間に解法が浮かんでくるまで復習を繰り返します。
具体的な方法としては
- ざっと1周
- 1日に進められるだけ進める ※ただ問題を解くのではなく、解法を暗記する
- その日にやった復習をする。解法がぱっと頭に思い浮かぶように
- 今までやってきた分をざっと復習してから、その日の分にとりかかる。
この繰り返しです。
ポイントは初回の1周を除いて、本の1章から最終章まで順を追って学習しないこと!
この学習法だと最終章が終わる頃には1章の内容を忘れてしまいます。忘れる前に復習をすることが大事です。忘れる前に復習をして解法を暗記することが大切です。
一般知能の定番
必勝公務員試験のためのカリスマ講師のマル秘授業公開が終わったら、次はこの2冊をやりましょう。ポイントは問題を解くだけでなく、解法を暗記することを意識してください。そして、忘れる前に復習をしてください。くれぐれも1から順を追って最後という学習法はしないようにしてください。
地方公務員高卒程度でしたら、この2冊を完璧にすれば合格できます。

- 作者: 畑中敦子,株式会社東京リーガルマインドLEC総合研究所公務員試験部
- 出版社/メーカー: 東京リーガルマインド
- 発売日: 2006/06/30
- メディア: 単行本
- 購入: 9人 クリック: 17回
- この商品を含むブログ (7件) を見る

- 作者: 畑中敦子,株式会社東京リーガルマインドLEC総合研究所公務員試験部
- 出版社/メーカー: 東京リーガルマインド
- 発売日: 2006/06/30
- メディア: 単行本
- 購入: 6人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
仕上げはこの本
大卒程度を受けるなら、この3冊もやりましょう。公務員試験の攻略本では他の本も勧められていますが、この3冊を完璧にすれば合格できます。他の教科もあるので、働きながら独学するなら、この3冊だけ完璧にして、他の教科に取り組んでください。
ポイントは復習の仕方と解法暗記
何回も繰り返しますが、1章から順を追って最後、最後まで終わってからまた1章からという勉強方法だけはしないでください。間違いなく落ちます。最終章が終わる頃には1章の内容を忘れてしまうからです。忘れてしまう前に復習してください。復習をして解法を暗記してください。
働きながらでも学生でも独学をおすすめする
公務員試験は働きながら独学でも合格できます。予備校に高いお金を払うなんてもったいない。予備校にいっても、毎日模擬試験をひたすら解くだけみたいです。それで知り合いは落ちて私は合格しました。模擬試験をひたすら解いても、解法を暗記しないと意味がないです。独学でお金をかけずに工夫したほうが合格できます。
この本を買って独学で合格を勝ち取ってください。
必勝公務員試験のためのカリスマ講師のマル秘授業公開【2017年度版】数的推理・判断推理
コメントを残す